カテゴリー
アーカイブ

新発売のメガニケTシャツにおいて、なぜブレッディだけ名前ではなく『HITOKUCHI』と書かれているのか考察する

NIKKE公式アカウントからコミケ106で販売されるグッズが公開されたぞ!

我らがブレッディは商品が5つ、特典が1つという恵まれた待遇を受けている。

この手のグッズを買った経験はないが、アクリルスタンドは欲しいと思った。ブレッディの背後になにやら「Dessert MENU」なる文字が見えるからだ。

もしかしてブレッディの具体的な味の好みが分かるんですか!?彼女についてならなんでも知りたい。というかまだまだ知らないことだらけだしね。どうやら通販で買えるらしいのもポイントが高い。

彼女が採用されている商品のなかで、唯一現地で買わないといけないのはTシャツのようだ。

出典:https://twitter.com/NIKKE_japan/status/1954709352629342279

ラインナップはドロシー、ラピ、ブレッディ、エレグ、リトルマーメイド
全体的にここ最近活躍した人気の



あれっ…?

ドロシー(DOROTHY)、

ラピ(RAPI)、

ブレッ

なんで?

なんでブレッディだけ「HITOKUCHI」なの?
ほかのみんなはちゃんと自分の名前が書かれているのに…!

なんらかの力が裏で働いているこの状況、由々しき問題だと考えました。
ですので本記事ではNIKKEの新販売されるTシャツにおいて、なぜブレッディだけ名前の「BREADY」ではなく「HITOKUCHI」という別の単語があてがわれたのかを考察していきます。

①実はブレッディはニケではないから

まず考えなくてはならないのが、ブレッディはニケに出演しているだけで実はニケではないケースです。実は他社が版権を持っているために、権利関係の問題でグッズ展開した際にその名前を使うことができないのではないか、ということです。

有名どころでは、「ジョジョの奇妙な冒険」のスタンドでしょうか。彼らの名前は海外のミュージシャンの名義や楽曲名からとられているため、海外版ではその名が置き換えられています。

たとえば、ブチャラティの「スティッキィ・フィンガーズ」は海外版だと「ジッパーマン」となっています。それと同じ原理で「ブレッディ」が「ヒトクチ」に差し替えられているのではないかとする説です。

しかし、この説は間違いです。
ブレッディはニケだからです

出典:https://twitter.com/NIKKE_japan/status/1903627765347192903

正直分かってはいました、しかしブレッディがニケであり、その名が改変を受けたわけではないという前提を確認できたことは意義深いことだと思います。これをふまえ、次に進みます

②転売対策

「このキャラクターの名前をお答えください」

というように、クイズ形式でそのコンテンツの最低限の知識を確認することで、利ざやしか眼中にない転売ヤーをはじく施策があります。

出典:https://gamenv.net/tc/biccamera_pokecaquiz/

これをNIKKE公式がコミケ会場で行うのではないか、という説です。

これについては先ほどよりはありえなくはないですが、決め手に欠けます。ブレッディのみを転売から守る意味が分からないからです。ブレッディは海外需要が大きいとか、ブレッディだけ生産が追い付かなかったとか、そういう話があったんですか?

③名乗る必要がないから

次に、もはやみんなブレッディの名前を知っているから、名乗るのは野暮だよねという説です。

このTシャツのデザインに抜擢された者の中で、最も𝕏で「いいね」を獲得した人はブレッディになります。なにか特権のようなものがあってもおかしくはないでしょう。

新規ニケとしての発表・コスチュームの発表を問わず、各ニケの一番「いいね」が多かったポストを選定

しかし、これも誤りです。いや、誤りであると言ってほしいです。

なぜなら、Tシャツデザインに選出されていない「マスト:ロマンティックメイド」にひっそりといいね数で後れを取っているからです。

❤ 6.5万

海賊版に負けているようではまだまだです。
あのピカチュウさんですら自身の名前を鳴き声として発してまで売名活動を行っているのです、ブレッディがそれを怠っていいとは到底思えません

④名乗らないことで配慮をしているから

「宣伝をサボっているとはなんだ、私はあなた方のためにあえて名乗るのを避けているのだ」という意見が先方から出てくるかもしれません。

要はこのTシャツを実際に着用した際に、周囲の人間に名前をググられることで着用者の性癖がバレるのを未然に防いでくれているのでは、という説です。

Tシャツのイラストを見るとブレッディの最たる特徴であるだらしないお腹が隠れているので、じゃあついでに性癖も隠してあげようというのは自然な発想と言えます。

おなかが見えないデザイン

いえ、本当に自然な発想でしょうか。
よく考えると、これもおかしな話です。

おっぱいの大きい女の子が目をハートにして指を舐めている絵柄のTシャツを着ている時点で性癖を隠す意味がおよそありません。というか性癖がバレる方がまだマシかもしれません。しかも今の時代Googleレンズの画像検索で一発です。



ここまでで4つ考察を出しましたが、どうも「名乗らない理由」に囚われているからなかなか良い回答が思い浮かばないように思えました。

ということで、ここからはBREADYのかわりに「HITOKUCHIという単語が使われた理由」に着目してみたいと思います。

⑤「HITOKUCHI」がブレッディのスキルを表現しているから

謎の単語である「HITOKUCHI」ですが、さすがに漢字で書くと「一口」だと思われます。

この一口という言葉を見て、なにか思い出しませんか?

そうですね、難読地名として一口は有名です。その場合、この熟語は「いもあらい」と読みます。芋洗い、ウォッシュドポテトです

さてこの「いもあらい」ですが、ブレッディと大いに関係があります。というのも戦闘時のエフェクトでがっつりじゃがいもがでてくるからです。

こちら具体的にはブレッディが自身のスキルで発動する「やみつきの味」状態であることを示すビーフシチューのエフェクトです。この状態下で敵を3回撃つと、その対象に継続してダメージを与えることができます。

そしてその「今この敵はブレッディの『やみつきの味』によって継続ダメージを負っていますよ」ということを示すエフェクトが、こちらになります。

「芋」を「洗」ってくれています

私はあくまで試食担当だからと、人類の敵ラプチャーに料理の下処理を任せるブレッディ。そのシェフ風の召し物は飾りだということでしょうか。


さて、それっぽいことを言いましたが、これも違います
芋を洗ってるにしては水が汚すぎるからです。

もちろんじゃがいもなので最初のうちは泥が落ちて水が多少汚れるでしょうが、このエフェクトはずっと汚いままです。土くれを洗っていないとこうはなりません

よって「HITOKUCHI」→「一口」→「芋洗い」→「ブレッディのスキル」説も敗れたりです。そもそもちょっと無理やりすぎますが、もうすこしあがいてみます。

⑥販売ブースが芋洗い状態になることを予見しているから

鳴り物入りの実装から4ヶ月ほどでフィギュア化が決定し、リアルイベントにも出張するなど、人気がうなぎ上りのブレッディ。

そんな彼女のTシャツが販売されるということになれば、ブースはそれこそ「芋洗い状態」にごった返すことが予想されます。

というわけでだいじな名前を差し置いてまで混雑状況の予想を商品に書いてみた、というのがこの説になりますが、冷静に考えて意味が分かりません。

たとえば、精神科は予約がなかなか取れないと言います。その予約がようやく取れて、いざ診察に臨むと医師が悩みを聞いてくれないかわりに「予約、全然取れないよね」とばかり言ってくるようなものです。悪化します

 ◆ ◆ ◆

ブレッディTシャツのみ彼女の名前ではなく「HITOKUCHI」が書かれている理由について、ここまでさまざまな角度から考察してきました。

しかし、いずれも有力とはいえないものばかりです。これにて手詰まりかと思われましたが、最終的に信憑性の高い回答に到達することができました

実は、すでに説⑤にてヒントが出ています。分かったという方もいることと思います。

「HITOKUCHI」にはいったい、どんな理由があったのか。発表します

⑦本名がブレッディ=ヒトクチだから

「HITOKUCHI」を「一口」に変換して「いもあらい」と読むなど回りくどいことをせず、素直に「ひとくち」と読めばよかったのです。

「ひとくち(一口)」は一応人の苗字として存在するので説得力もあります。どうやら熊本県にいらっしゃるらしいです。


まさしく盲点といえる理由ではないでしょうか。なぜ名乗らないのかをずっと考えていましたが分かるはずもありません、なぜなら彼女は最初から名乗っていたのですから。

絶対に漫画や推理小説などでお決まりの展開なのでしょうが、無知ゆえにひとつも出てこないのが悔しいところです。なにか知っているかた、ぜひコメントをお願いします。


この説は、過去に𝕏で行われたキャンペーン「ブレッディのひとくちチャレンジ」が山田太郎でいうところの「太郎の山田チャレンジ」になってしまい、ちょっとシュールという問題こそありますが、些細なものでしょう。これを私の結論とさせていただきます。

出典:https://twitter.com/NIKKE_japan/status/1905817567052325326

おわりに

「新発売のメガニケTシャツにおいて、なぜブレッディだけ名前ではなく『HITOKUCHI』と書かれているのか」について、いかがでしたでしょうか。

紆余曲折ありましたが、本題の回答と芋づる式にブレッディの本名まで知ることができました。非常に満足しています

みなさんはこの記事で転売対策クイズの正しい答えを知れてラッキーですね。
感謝の言葉、待ってます


この記事は以上となります、ここまでお読みいただきありがとうございました。
他の記事や次回も楽しみにしていただけると幸いです。コメントもお待ちしております。

・アイキャッチ(記事のサムネイル)で使用したフォントについて
フォント:ラノベPOP V2
フリーダウンロード:https://flopdesign.booth.pm/items/2328262

共有はこちら

コメントお待ちしてます ↓

コメントする